MENU

タイプCの充電器はどこで売ってる?ダイソーやセリアなどの100均で買える?

当ページのリンクには広告が含まれています。

iPhone 15シリーズからUSB-C(タイプC)に変更されたことで、「急にタイプCの充電器が必要になった!」という方も多いのではないでしょうか。

MacBookやiPad、Android端末でも広く採用されているUSB-Cは、今や標準規格となりつつあります。

一つあれば複数のデバイスで使い回せるのも便利ですよね。でも「どこで買えるの?」「100均にもある?」と疑問に思っている方も多いはず。

実は最近では、身近な店舗でも手軽に購入できるようになってきているんです。

今回は、タイプCの充電器を購入できる店舗について詳しく調査してみました。プチプラから高性能なものまで、幅広い選択肢をご紹介していきますね。

目次

タイプCの充電器が売ってる場所はどこ?

「タイプCの充電器が急に必要になったけれど、一体どこで売ってるの?」という疑問を抱えている方、実は想像以上に多くの場所で購入できるんです。

USB-C規格の普及に伴い、最近では100均から家電量販店まで、幅広い店舗で取り扱いが始まっています。

価格帯も500円から数千円まで様々で、用途や予算に応じて選択肢が豊富に用意されているのが現状です。

100均(ダイソー・キャンドゥ)

引用元:ダイソー

100円ショップでタイプCの充電器を購入できるのは、現在ダイソーとキャンドゥです。

ダイソーでは500円(税込550円)、キャンドゥでは700円(税込770円)で販売されており、市販品と比べると驚異的な安さですよね。

「とりあえず使えるものが欲しい」「予備用として準備しておきたい」という方には、まさに理想的な選択肢といえるでしょう。

ダイソーの充電器は15Wの出力で、基本的な充電には十分対応できます。ただし、iPhone 15の推奨出力が20Wであることを考えると、やや力不足な面もあります。

それでも緊急時や予備用としては十分に機能するため、コストパフォーマンスは抜群です。

  • ダイソー:500円、15W出力
  • キャンドゥ:700円、20W出力、USB-A+USB-C
  • 緊急時や予備用に最適
  • コストパフォーマンス抜群

店舗では、ケーブルやHDMIなどの電子機器アクセサリーコーナーに陳列されていることが多いので、探す際の参考にしてくださいね。

家電量販店(ヨドバシカメラ・ビックカメラ・エディオン)

引用元:ヨドバシ

確実に、そして豊富な選択肢から選んでタイプCの充電器を購入したいなら、家電量販店が最も信頼できる選択肢です。

ヨドバシカメラ、ビックカメラ、エディオンなどでは、Apple純正品からAnker、Elecomなどの有名メーカー品まで、幅広い商品を取り扱っています。

コンビニエンスストア

意外かもしれませんが、コンビニエンスストアでもタイプCの充電器を購入することができます。

特にセブン-イレブンでは、Anker製品やApple純正品も取り扱っており、品質面でも安心できる商品が揃っています。24時間営業の利点を活かして、深夜でも購入できるのは非常に助かりますね。

ドラッグストア・ホームセンター

最近では、マツモトキヨシやウエルシアなどのドラッグストア、コーナンやカインズなどのホームセンターでも、タイプCの充電器を購入することができます。

これらの店舗では、生活用品の一環としてスマートフォン関連アクセサリーの取り扱いが増えているんです。

Amazon・楽天・Yahoo!ショッピング

Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングでは、最も豊富な選択肢からタイプCの充電器を選ぶことができます。

サイズや材質など様々なバリエーションがあり、用途に応じて最適なものを見つけることができます。

レビューや評価を参考にできるので、品質や使い勝手を事前に確認できるのも安心ですね。

タイプCの充電器が売っていない場所はどこ?

タイプCの充電器を探す際に、「きっとここなら売ってそう」と思って足を運んでも、実際には取り扱いがない場所もあります。

時間を有効活用するためにも、事前に「ここでは買えない」という場所を把握しておくことが重要ですね。

セリア

100円ショップの中でも人気の高いセリアですが、現在はタイプCの充電器(ACアダプター)の取り扱いがありません。

ただし、コネクター変換アダプターは100円で販売されており、既存のUSB-A充電器をタイプCに変換することは可能です。

変換アダプターは応急処置的な解決策としては有効ですが、充電速度や安全性の面では専用の充電器に劣ります。

長期的な使用を考えると、やはり専用の充電器を購入することをおすすめします。

書店・文具店

書店や文具店でタイプCの充電器を探す方もいらっしゃいますが、残念ながらこれらの店舗では基本的に取り扱いがありません。

文具店では基本的な充電ケーブルは置いていることもありますが、ACアダプター(電源アダプター)までは扱っていないのが実情です。

スーパーマーケット

一般的なスーパーマーケットでも、タイプCの充電器の取り扱いはほとんどありません。

食品や日用品が中心のスーパーでは、電子機器のような専門性の高い商品は扱いが困難なのが理由です。

ただし、大型ショッピングモール内のスーパーでは、テナントとして家電量販店が入っている場合があります。

そういった複合施設では、スーパー本体では購入できなくても、同じ建物内で調達できる可能性があるため、事前に施設情報を確認してみると良いでしょう。

ファッション・アパレル店舗

ユニクロ、GU、H&Mなどのファッション系店舗でも、タイプCの充電器の取り扱いはありません。これらの店舗は衣料品に特化しているため、電子機器は扱っていないのが当然といえるでしょう。

ただし、一部のライフスタイル系セレクトショップでは、デザイン性の高いテック系アクセサリーを扱うことがあります。しかし、確実性は低く、わざわざ足を運ぶほどではないでしょう。

よくある質問

タイプCの充電器は100均でも購入できますか?

はい、ダイソーで500円、キャンドゥで700円で購入できます。セリアでは現在取り扱いがありません。ダイソーは15W、キャンドゥは20W出力となっており、基本的な充電には十分対応できます。ただし、デバイスの推奨出力を確認してから購入することをおすすめします。

iPhone 15にはどのくらいのワット数の充電器が必要ですか?

iPhone 15シリーズの推奨出力は20Wです。これより低い出力でも充電は可能ですが、充電時間が長くなってしまいます。快適な充電速度を求める場合は、20W以上の充電器を選ぶことをおすすめします。Apple純正の20W USB-C電源アダプタや、同等の出力を持つサードパーティ製品が適しています。

安い充電器と高い充電器の違いは何ですか?

主な違いは充電速度、安全機能、耐久性です。安い充電器は基本的な充電機能は備えていますが、充電速度が遅く、安全保護機能が限定的な場合があります。高い充電器は急速充電対応、過電流・過電圧・温度保護などの安全機能が充実しており、長期間の使用に適しています。使用頻度や重要度に応じて選択することが大切です。

まとめ

タイプCの充電器は、100円ショップではダイソーで500円、キャンドゥで700円という手頃な価格で購入でき、緊急時や予備用には十分な性能を持っています。

セリアでは現在取り扱いがないため、100均での購入を検討している方はダイソーかキャンドゥを選択してください。

より本格的な商品を求める場合は、ヨドバシカメラやビックカメラなどの家電量販店が最も確実で、豊富な選択肢の中から専門スタッフのアドバイスを受けながら選択できるのが大きなメリットです。

緊急時にはコンビニエンスストアでも購入可能で、Anker製品やApple純正品も取り扱っており品質面でも安心です。

ドラッグストアやホームセンターでも取り扱いが増えており、日用品の買い物と一緒にできる利便性があります。

一方で、セリア、書店、スーパーマーケット、ファッション店舗などでは基本的に取り扱いがないため、これらの店舗での購入は期待しない方が良いでしょう。

商品選びでは、iPhone 15には20W以上、MacBook Airには30W以上というように、使用するデバイスの推奨出力に合わせて選択することが重要で、価格だけでなく安全機能や耐久性も考慮した総合的な判断をおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次