MENU

ご祝儀袋はどこで売ってる?100均・コンビニで買える?

当ページのリンクには広告が含まれています。

結婚式やお祝い事で急にご祝儀袋が必要になったことはありませんか?

「明日までに用意しなきゃ!」と慌てた経験がある方も多いのではないでしょうか。

ご祝儀袋は意外と身近な場所で購入できるんです。100均からコンビニ、ドラッグストアまで、どこでどんなご祝儀袋が買えるのかを詳しく調査しました。

急なお祝い事にも対応できるよう、購入できる店舗と取り扱いのない店舗をしっかりと把握しておきましょう。

目次

ご祝儀袋の売ってる場所はどこ?

ご祝儀袋は思っているよりも多くの店舗で購入することができます。急に必要になった時でも安心できるよう、身近な場所での取り扱い状況を調査しました。

ダイソー

引用元:ダイソー

ダイソーではご祝儀袋を豊富に取り扱っています。110円という手頃な価格で、結婚式用から一般祝い用まで様々なデザインが揃っているんです。

水引の色や形も複数種類あり、シンプルなものから少し華やかなものまで選ぶことができます。

セリア

セリアでもご祝儀袋の販売があり、おしゃれなデザインが人気です。特にティファニーブルーのような上品なカラーのご祝儀袋は、SNSでも話題になったことがあります。

セリアらしい洗練されたデザインのものが多く、110円とは思えないクオリティの高さが魅力です。

キャンドゥ

引用元:キャンドゥ

キャンドゥでもご祝儀袋を取り扱っており、110円で豪華なデザインのものも見つけることができます。

他の100均と比較しても遜色ない品揃えで、基本的なお祝い事には十分対応できる商品が揃っています。

コンビニエンスストア

主要なコンビニエンスストアでは、基本的にご祝儀袋を購入することができます。

セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップなどで取り扱いがあり、24時間いつでも購入できるのが最大のメリットです。

ホームセンター(カインズホーム等)

ホームセンターでもご祝儀袋を購入することができ、特にカインズホームでは売り場も大きく種類も豊富に取り揃えています。

文具・事務用品コーナーやギフト用品コーナーに置かれていることが多く、100均やコンビニより高価格帯の上質なご祝儀袋も見つけることができます。

ご祝儀袋の売っていない場所はどこ?

意外にもご祝儀袋を取り扱っていない店舗もあります。せっかく足を運んだのに置いていなかったという残念な経験を避けるため、事前に取り扱いのない店舗も把握しておくことが大切です。

スーパーマーケット(イオン・イトーヨーカドー等の一部)

大型スーパーマーケットでも、店舗によってはご祝儀袋の取り扱いがない場合があります。

イオンやイトーヨーカドーなどの総合スーパーでは文具コーナーがある店舗では購入できることもありますが、食品メインの店舗では取り扱いがないことが多いです。

専門店(家電量販店・アパレル等)

家電量販店やアパレルショップなど、専門性の高い店舗ではご祝儀袋の取り扱いはありません。

これらの店舗は特定の商品カテゴリーに特化しているため、ギフト用品や文具類の取り扱いがないのは当然といえます。

銀行・郵便局

銀行や郵便局でもご祝儀袋の販売は基本的にありません。新札の両替サービスはありますが、ご祝儀袋自体の販売は行っていないのが一般的です。

ただし、一部の大きな郵便局では簡易的な文具類を取り扱っている場合もありますが、ご祝儀袋まではカバーしていないことがほとんどです。

ご祝儀袋の種類について

ご祝儀袋には用途に応じて様々な種類があり、シーンに合わせて選ぶことが大切です。結婚式用には紅白や金銀の水引で「結び切り」のもの、一般的なお祝い事には「蝶結び」のものを選びます。

包む金額によってもご祝儀袋の格を合わせる必要があり、1万円程度なら簡素なもの、3万円以上なら少し豪華なもの、10万円以上なら非常に格式高いものを選ぶのがマナーです。

最近では洋風デザインのものや、モダンなカラーリングのものも人気で、若い世代を中心に選ばれています。

水引の色や形、のしの有無など、細かい違いもあるので、用途を明確にしてから購入することをおすすめします。

よくある質問

ご祝儀袋は100均で買えますか?

はい、ダイソー、セリア、キャンドゥなどの100均で110円で購入できます。基本的なデザインから少し豪華なものまで揃っており、急な出費を抑えたい方におすすめです。店舗によって種類は異なりますが、一般的なお祝い事には十分対応できる品質です。

深夜にご祝儀袋を買える場所はありますか?

24時間営業のコンビニエンスストア(セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンなど)で購入できます。また、一部のドラッグストア(ウエルシアなど)も24時間営業の店舗があります。急に必要になった時でも安心して購入できる場所があるので覚えておくと便利です。

結婚式用のご祝儀袋を選ぶ時の注意点は?

結婚式用は「結び切り」の水引を選び、一度結んだらほどけない意味を持つものを使用します。包む金額に応じてご祝儀袋の格も合わせることが大切で、1万円程度なら簡素なもの、3万円以上なら少し豪華なものを選ぶのがマナーです。

まとめ

ご祝儀袋は100均(ダイソー・セリア・キャンドゥ)、コンビニエンスストア、ホームセンター、ドラッグストアなど身近な場所で購入することができます。

急に必要になった時でも、24時間営業のコンビニなら深夜でも購入可能で安心ですね。

一方で、専門店や飲食店、銀行などでは取り扱いがないので注意が必要です。

コスパを重視するなら100均、緊急時にはコンビニ、豊富な種類から選びたい時にはホームセンターやオンライン通販がおすすめです。

シーンに合わせて適切なご祝儀袋を選び、心のこもったお祝いの気持ちを伝えてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次