音楽を楽しむ方法は様々ですが、中古CDを探して掘り出し物を見つける楽しさは格別ですよね。
今はストリーミングサービスやダウンロード購入が主流になりつつありますが、やっぱりCDならではの魅力って捨てがたいもの。
ジャケットのアートワークを眺めたり、ブックレットの歌詞を読みながら聴いたり、コレクションとして並べる喜びもあります。
でも「最近はどこで中古CDが買えるの?」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。店舗が減少傾向にある中、どこでお気に入りの一枚を見つけられるのか、徹底調査してみました!
特に昔のレアなCDや廃盤になったアルバムを探している方は必見です。
中古CDの売ってる場所はどこ?
中古CDを探すとき、どこに行けば良いのか迷ってしまいますよね。音楽配信サービスの普及により、CDを扱うお店自体が減少傾向にあります。しかし、まだまだ中古CDを豊富に取り揃えている店舗はあるんです。
実店舗で中古CDを購入するメリットは、実際に商品の状態を確認できることや、思いがけない掘り出し物に出会える可能性があることです。
「あのアルバムが欲しい!」という明確な目的がある方も、「何か良いものがないかな」とブラウジングを楽しみたい方も、ぜひ参考にしてみてください。
ブックオフでは中古CDが豊富に揃っている
中古CDを探すなら、まず最初に訪れたいのがブックオフです。全国展開しているブックオフでは、現在も中古CDの販売・買取を積極的に行っています。
店内では基本的にジャンル別に分類されているので、お目当てのCDを探しやすいのが特徴です。
J-POP、洋楽、クラシック、アニメなど、様々なカテゴリーに分けられているので、好みのジャンルのコーナーに直行できます。もし見つからない場合は、店員さんに聞いてみるとスムーズですよ。
価格帯も幅広く、ほとんどの店舗には550円の安いコーナーが設置されています。さらに店舗によっては330円コーナーも用意されていることがあります。お得に購入したい方は、これらのコーナーをチェックしてみましょう。
また、マキシシングルコーナーは最近減少傾向にあり、代わりに330円や550円のコーナーにシングルCDが置かれていることが多いようです。
ブックオフでは中古DVDも販売されているので、好きなアーティストのCDとDVDを同時に探せるのも魅力的ですね。
ハードオフでも中古CDを取り扱っている
ハードオフでは現在も中古CDを販売しています。家電製品を主に扱うお店というイメージがありますが、実は音楽メディアも豊富に取り揃えています。
店舗によっては長期間CDを取り扱っているため、在庫数も多く、新しいものから古いものまで幅広く揃っているのが特徴です。
特にゲームサントラなどのマニアックなCDも見つかることがあり、コレクターにとっては見逃せないスポットです。
ただし、価格設定はしっかりとしているため、レアものや人気のCDは5,000円以上で販売されていることも珍しくありません。
ゲームサントラなどは数万円の値札がついていることもあります。ゲームも扱うハードオフならではの特徴と言えるでしょう。
価格は高めですが、思わぬレアアイテムに出会える可能性もあるので、特に珍しいCDを探している方にはおすすめです。
リサイクルショップでは掘り出し物が見つかることも
地域のリサイクルショップも中古CDを見つけるのに適した場所です。小規模な店舗から大型チェーン店まで、多くのリサイクルショップでCDを取り扱っています。
リサイクルショップの魅力は、値付けが店員さんの裁量に任されていることが多く、時には市場価格を大幅に下回る価格で掘り出し物が見つかることです。
また、まとめて売られていることもあるので、複数のCDをお得に購入できるチャンスもあります。
デメリットとしては、ジャンル別に整理されていないことが多く、探しにくい点が挙げられます。
CDが雑然と並べられていることも珍しくないので、目的のCDを見つけるには時間と忍耐が必要です。しかし、その分、思いがけない発見があるのも魅力的です。
中には見たことのないような古いCDやレコードが眠っていることもあり、宝探し感覚で楽しめます。ただし、管理が甘いショップでは中身が入っていないケースもあるので、購入前に必ず中身を確認するようにしましょう。
TSUTAYAでも一部店舗で中古CD販売あり
TSUTAYAでは、全ての店舗ではありませんが、一部の店舗で中古CDを販売しています。かつては新品CDとレンタルCDの両方を扱う音楽の聖地でしたが、近年は中古CD販売に力を入れている店舗は減少傾向にあります。
現在も中古CDを取り扱っている店舗では、店内の隅に陳列されていることが多く、在庫の入れ替わりも少ないようです。中古DVDも同様の傾向があり、中古メディアをメインに探しに行くには少し物足りない状況かもしれません。
しかし、TSUTAYAはもともと音楽に詳しいスタッフが多い店舗なので、もし中古CDコーナーがある店舗を見つけたら、店員さんに相談してみると良いでしょう。専門知識を活かしたアドバイスをもらえるかもしれません。
TSUTAYAに行く際は、事前に電話で中古CD取扱いの有無を確認すると良いでしょう。
オンラインショップでも豊富な中古CDが見つかる
実店舗に足を運ぶ時間がない方や、近くに中古CD取扱店がない方には、オンラインショップがおすすめです。インターネット上には様々な中古CD販売サイトがあります。
主なオンラインショップとしては、以下が挙げられます。
- ブックオフオンライン
- TSUTAYAオンラインショッピング
- タワーレコードオンライン(中古コーナー)
- ネットオフ
- ハードオフオンライン
これらのサイトでは検索機能を使って欲しいCDをピンポイントで探すことができるので、効率的に目当てのアルバムを見つけられます。特にブックオフオンラインは実店舗と同様に在庫数が豊富で、ジャンルも幅広いのが特徴です。
オンラインで購入する際は、CD本体の状態だけでなく、送料も含めた総額を確認することが大切です。店舗によって送料設定が異なるため、一見安く見えても送料を含めると割高になることもあります。比較検討してからの購入をおすすめします。
中古CDの売っていない場所はどこ?
せっかく足を運んだのに「ここでは取り扱っていませんでした…」という経験は避けたいですよね。
近年、中古CDの取扱いをやめる店舗も増えています。時間を無駄にしないためにも、中古CDを販売していない主な場所を把握しておきましょう。
中古CD市場は縮小傾向にあり、かつて中古CDの聖地だった店舗でも販売を終了しているところがあります。事前に情報を知っておくことで、効率良く中古CD探しができるはずです。
ゲオでは2023年から中古CD取扱い終了
かつて中古CDの大手販売店として知られていたゲオですが、残念ながら2023年1月を境に、ほとんどの店舗で中古CDの買取・販売を終了しました。これはCD市場の縮小に伴う経営判断と思われます。
一部の店舗ではレンタル落ちCDを販売しているケースもありますが、一般的な中古CDの取り扱いはなくなっています。
オンラインでの販売継続も期待されていましたが、現在ゲオオンラインでも中古CDの販売は行われていないようです。
中古DVDについては引き続き販売していますが、こちらも徐々に在庫が減少傾向にあり、今後の取り扱いについては不透明な状況です。ゲオで中古CDを探す予定だった方は、他の選択肢を検討した方が良いでしょう。
家電量販店では中古CDは取り扱っていない
ヤマダ電機やビックカメラなどの家電量販店では、新品のCDは販売していても、中古CDの取り扱いはありません。これらの店舗は基本的に新品のみを扱うビジネスモデルなので、中古メディアを探しに行くのは適切ではありません。
一部の大型店舗では音楽・映像コーナーが充実していることもありますが、あくまで新品のCDやDVDが中心です。中古CDをお探しなら、前述のブックオフやハードオフなどの中古専門店を訪れることをおすすめします。
もし家電量販店へ行く用事がある場合でも、ついでに中古CDを探すという計画は立てない方が良いでしょう。
CDショップでも中古は扱わないことが多い
タワーレコードやHMVなどの専門CDショップでは、基本的に新品のCDを中心に販売しています。一部の店舗では中古コーナーを設けていることもありますが、多くの店舗では中古CDの取り扱いはありません。
これらの店舗は新譜の発売や特典付きCDなど、新品CDの販売に力を入れているため、中古CDを探している方にとっては選択肢になりにくいかもしれません。
特に都心部の店舗では店舗スペースの関係上、新品CDのみの取り扱いとなっていることが多いです。
ただし、タワーレコードのオンラインサイトでは中古CDも販売しているので、実店舗で見つからない場合はオンラインをチェックしてみると良いでしょう。
コンビニやドラッグストアでも中古CDは見つからない
セブンイレブンやローソンなどのコンビニエンスストア、マツモトキヨシやツルハドラッグなどのドラッグストアでは、中古CDの取り扱いはありません。
これらの店舗では、一部の人気CDやDVDを新品で販売することはありますが、基本的には中古メディアは取り扱っていません。日用品や食品を主に扱う店舗なので、中古CDを探す場所としては適していないと言えるでしょう。
便利で身近な存在ではありますが、中古CDを探している方は専門の中古店舗を訪れることをおすすめします。
大型書店でも中古CDはほとんど見かけない
紀伊國屋書店や丸善などの大型書店では、新品のCDを取り扱うことはありますが、中古CDはほとんど見かけません。これらの店舗は書籍を中心に扱うビジネスモデルで、新品のCDも補助的な商品として販売しているケースが多いです。
店の中には古本コーナーを設けているところもありますが、そこでも中古CDはほとんど取り扱われていません。中古CDをお探しの場合は、専門の中古メディア店を訪れるのが確実です。
「本も見たいし、CDも探したい」という方は、新品CDと書籍なら大型書店、中古CDはブックオフなど別の店舗を訪れるというように、目的別に店舗を使い分けると良いでしょう。
- 中古CDを一番多く取り扱っている店舗はどこですか?
-
現在最も多くの中古CDを取り扱っているのはブックオフです。全国展開しており、ジャンル別に整理されているため探しやすく、330円や550円などの安価コーナーも充実しています。次いでハードオフやリサイクルショップでも多くの中古CDを見つけることができます。
- ゲオでは中古CDは買えますか?
-
残念ながら、ゲオでは2023年1月から中古CDの取り扱いをほとんどの店舗で終了しています。一部店舗ではレンタル落ちCDを販売していることもありますが、通常の中古CDは取り扱っていません。ゲオオンラインでも中古CDの販売は行われていないようです。
- 中古CDの状態はどうやって確認すればいいですか?
-
中古CDを購入する際は、ディスク表面の傷の有無、ケースの割れや欠け、ブックレットの有無と状態を確認するのが重要です。特にリサイクルショップでは中身が入っていないケースもあるため、必ず開封して確認しましょう。また、プレイヤーで再生できるか保証がある店舗で購入するのも安心です。
コメント