最近物騒な事件が増える中、学校や企業など様々な場所で防犯対策が重視されています。
そんな防犯対策の一つとして注目されているのが「さすまた」。不審者を取り押さえるための道具として知られていますが、実際に目にしたことがある方は少ないのではないでしょうか?
「いざという時のために用意しておきたいけど、どこで売っているのかわからない…」という声も多く聞かれます。
今回は、そんなさすまたがどこで購入できるのか、様々な店舗やオンラインショップを徹底調査しました!あなたの近くの店舗で見つかるかもしれませんよ。
さすまたの売ってる場所はどこ?
さすまたは一般的な日用品と違って、普段目にする機会が少ない商品ですよね。「どこに行けば買えるの?」「近所のお店にあるかな?」と疑問に思っている方も多いはず。実は意外と身近な場所でも購入できるんです!
そこで、実際にさすまたを取り扱っている店舗を調査してみました。あなたの近くにある店舗かもしれませんし、オンラインでお手軽に購入できる方法も見つかるかもしれません。一緒に探していきましょう!
カインズホームでさすまたは買える?

大型ホームセンターのカインズホームでは、さすまたを10,000円前後で購入することができます!防犯グッズコーナーや安全用品のコーナーに置かれていることが多いようです。
カインズホームのオンラインショップでも取り扱いがあるので、近くに店舗がない方でも購入は可能です。ただし、オンラインで購入する場合、商品のサイズが大きいため送料がかかることが多いので注意が必要です。
店舗によっては在庫状況が異なることもあるので、わざわざ足を運ぶ前に電話で確認してみるといいでしょう。また、種類も限られていることがあるので、特定のタイプを探している場合は事前に確認することをおすすめします。
コーナンでさすまたは買える?
同じくホームセンターのコーナンでも、さすまたは取り扱いがあります。
ただし、全ての店舗で販売されているわけではないようです。地域や店舗の規模によって品揃えが異なるため、お近くの店舗に問い合わせてみるのが確実です。
コーナンのオンラインショップでも購入可能ですが、品揃えはそれほど豊富ではなく、1種類しか確認できませんでした。サイズや機能にこだわりがある方は、他のショップも検討した方が良いかもしれませんね。
コーナンでは防犯グッズ全般を取り扱っているので、さすまた以外の防犯アイテムも一緒に揃えたい方にはおすすめです。店舗によっては専門スタッフがいて、使い方などのアドバイスも受けられることがあります。
アスクルでさすまたは買える?
オフィス用品の通販サイトとして知られるアスクルでも、さすまたを購入することができます。アスクルは法人向けのイメージが強いですが、実は個人でも利用できるんです!
アスクルで販売されているさすまたの種類は意外と豊富で、価格帯も5,000円〜19,000円程度と幅広く取り揃えられています。シンプルなタイプから機能性の高いものまで、用途に合わせて選ぶことができるのが魅力です。
また、アスクルではさすまたの他にも様々な防犯グッズや安全用品を取り扱っているので、まとめて購入することもできます。配送料は購入金額によって無料になることもあるので、まとめ買いするとお得かもしれませんね。
モノタロウでさすまたは買える?
工具や作業用品の通販サイト「モノタロウ」でもさすまたを購入することができます。モノタロウも法人向けのイメージがありますが、個人でも気軽に利用できるサイトです。
モノタロウで販売されているさすまたの種類は比較的多く、様々なタイプから選ぶことができます。伸縮タイプや軽量タイプなど、用途に合わせた商品が見つかるでしょう。
さらに、モノタロウでは防犯グッズや護身用品も豊富に取り揃えられているので、さすまたと一緒に他の防犯アイテムも購入できます。「防犯対策をトータルで考えたい」という方にはぴったりのショップと言えるでしょう。
防犯グッズ専門店でさすまたは買える?
防犯グッズを専門に取り扱うショップでは、もちろんさすまたも購入することができます。専門店ならではの品揃えの豊富さと専門知識を持ったスタッフによるアドバイスが受けられるのが大きなメリットです。
例えば「BODY-GUARD」のような防犯グッズ専門店では、様々なタイプのさすまたが取り揃えられています。用途や設置場所に合わせた最適な商品を提案してもらえるので、初めて購入する方にもおすすめです。
ただし、テレビなどで事件の報道があると、さすまたを含め防犯グッズ全般が在庫切れになることも多いようです。必要だと思ったらなるべく早めに購入を検討した方が良いでしょう。特に学校や幼稚園など、子どもの安全を守る場所では常備しておきたいアイテムですね。
Amazonでさすまたは買える?
オンラインショッピングの大手Amazonでも、さすまたは多数販売されています。様々なメーカーや価格帯の商品があるので、予算や用途に合わせて選びやすいのが魅力です。
特にAmazon自身が販売している商品であれば、Amazonプライム会員なら送料無料で最短翌日に届くサービスも利用できます。さすまたはサイズが大きくて重いものが多いので、送料無料で自宅まで届けてもらえるのはとても助かりますね。
また、Amazonでは実際に購入した方のレビューを確認できるので、使い勝手や耐久性などの参考になります。「どのさすまたが使いやすいのか分からない」という方は、高評価の商品を選んでみるのも一つの方法です。製品の詳細な写真や動画もチェックできるので、イメージしやすいのも大きなメリットですね。
楽天市場でさすまたは買える?
楽天市場でもさすまたは数多く販売されています。様々なショップが出店しているため、種類も豊富で探しているタイプの商品が見つかりやすいのが特徴です。
楽天市場の魅力はなんといってもポイントが貯まることですよね。定期的に開催されるポイントアップキャンペーンなどを利用すれば、さらにお得に購入することも可能です。日頃から楽天サービスを利用している方には特におすすめです。
また、楽天市場ではショップごとに送料や配送日数が異なりますので、急いでいる方は発送日や到着予定日をしっかりチェックしたうえで注文するといいでしょう。商品によっては組立や設置のサービスを提供しているショップもあるので、ニーズに合わせて選ぶことができます。
さすまたの売っていない場所はどこ?
さすまたを探しているけれど、「あそこに行けば絶対にあるはず!」と思って足を運んでも見つからないと落胆してしまいますよね。そこで、一般的にさすまたが販売されていない場所についても触れておきます。
ただし、店舗の品揃えは常に変わることがありますので、絶対にないとは言い切れませんが、参考情報として知っておくと無駄足を防げるかもしれません。もし近くの店舗で見つからなくても、前述のオンラインショップでは確実に購入できますので、ご安心ください。
100均でさすまたは買える?
100円ショップ(ダイソーやセリアなど)では、残念ながらさすまたの取り扱いはありません。
100均では小型の防犯ブザーや窓用の補助錠など、手軽な防犯グッズは販売されていますが、さすまたのような大型の防犯用品は取り扱っていないようです。
さすまたは形状が大きく、また安全性を考慮した作りになっているため、低価格での提供が難しい商品と言えます。本格的なさすまたは専門店やホームセンター、オンラインショップでの購入をおすすめします。
ただし、100均でも防犯に役立つ小物は多数販売されていますので、総合的な防犯対策を考える際には活用してみてもいいかもしれませんね。例えば、ドアや窓のアラームなど、初期防犯に役立つアイテムは揃えられるでしょう。
一般的なスーパーでさすまたは買える?
イオンやイトーヨーカドーなどの一般的なスーパーマーケットでは、基本的にさすまたの取り扱いはありません。日用品や食品がメインのスーパーでは、専門性の高い防犯用品はほとんど販売されていないのが現状です。
ただし、大型のショッピングモール内にあるホームセンターなどでは取り扱いがある場合もあります。例えば、イオンモール内にカインズやコーナンが入っているような場合は、そちらで購入できる可能性があります。
一般的なスーパーでさすまたを探すよりも、前述のホームセンターや専門店、オンラインショップを利用する方が確実に見つかりますので、そちらを優先して探してみることをおすすめします。
さすまたの種類について
「さすまた」と一言で言っても、実はいくつかの種類や形状があることをご存知でしょうか?用途や使用場所によって最適なタイプが異なりますので、購入前にどのようなさすまたが自分に合っているのか知っておくと良いでしょう。
さすまたの種類について詳しく見ていくことで、あなたに最適な防犯アイテムを見つける手助けになればと思います。それぞれの特徴や利点を理解して、効果的な防犯対策を考えていきましょう!
標準タイプのさすまた
最も一般的なのが、U字型の先端を持つ標準タイプのさすまたです。不審者を壁などに押し付けて動きを制限するために使用されます。多くの学校や公共施設で採用されているのがこのタイプです。
標準タイプのさすまたは使い方が比較的シンプルで、特別な訓練がなくても扱いやすいのが特徴です。ただし、効果的に使用するためには、複数人で連携して使用することが推奨されています。一人で使用する場合、不審者との距離を保ちながら制御することが難しい場合があります。
価格帯は5,000円〜10,000円程度が一般的で、材質はアルミ製や鉄製のものが多いです。重量は1〜3kg程度のものが多く、女性でも比較的扱いやすい重さになっています。
伸縮タイプのさすまた
収納スペースが限られている場所におすすめなのが、伸縮タイプのさすまたです。使用時に伸ばして使い、収納時はコンパクトにまとめることができます。オフィスや小規模な施設などで人気のタイプです。
伸縮タイプの最大のメリットは、収納スペースを取らないことです。廊下の壁に取り付けられる専用ホルダーも販売されているので、いざという時にすぐに取り出せるように設置しておくことができます。
価格は標準タイプよりやや高めで、7,000円〜15,000円程度が一般的です。伸縮機能が付くことで重量が増すものもありますが、最近は軽量化されたモデルも増えています。使用前に伸縮部分のロックをしっかりと確認することが重要です。
ケルベロス型さすまた
最近注目を集めているのが、佐野機工が開発した「ケルベロス」と呼ばれる高性能さすまたです。従来のさすまたと異なり、不審者の身体に巻きつけて拘束することができる特殊な構造になっています。
ケルベロス型の最大の特徴は、一度拘束すると不審者が自力で外すことが困難なことです。
これにより、警察が到着するまでの間、より安全に不審者を拘束し続けることができます。また、従来のさすまたよりも使用者の安全性が高いのも大きなメリットと言えるでしょう。
ただし、価格は一般的なさすまたより高めで、20,000円前後することが多いです。また、使用方法が従来のさすまたと異なるため、導入前に使い方の講習を受けることが推奨されています。学校や大型施設などでの導入が進んでいますが、個人での購入も可能です。
軽量タイプのさすまた
女性やシニアの方でも扱いやすいように設計された、軽量タイプのさすまたも販売されています。重量は従来の半分程度に抑えられており、長時間の使用でも負担が少ないのが特徴です。
軽量タイプは素材にアルミニウム合金や強化プラスチックなどが使用されていることが多く、従来の鉄製のものと比べて持ち運びが容易です。特に高齢者が多い施設や女性スタッフが主体となる職場などでは、このタイプが選ばれる傾向にあります。
価格帯は6,000円〜12,000円程度と、標準タイプとあまり変わりませんが、軽量化のための工夫がされているため、耐久性については製品によって差があります。購入前に強度や耐久性についてもしっかりと確認することをおすすめします。
- さすまたの使い道は?
-
さすまたは主に不審者対策として、侵入者を安全に制止するために使用されます。U字型の先端部分で相手を壁などに押し付けて動きを制限したり、威嚇して時間を稼いだりする目的があります。学校や幼稚園、オフィスビルなどでの防犯対策として設置されることが多く、警察が到着するまでの間、不審者との距離を保ちながら対応するために役立ちます。
- さすまたの弱点は?
-
さすまたの主な弱点は、長時間不審者を抑え込み続けるには腕力が必要になることです。また、使用者自身も不審者との距離が近くなるため、危険を伴う場合があります。複数人での連携が理想的ですが、人手が少ない状況では効果的に使用するのが難しいこともあります。さらに、刃物を持った相手に対しては安全な距離を保つのが難しい場合もあるため、状況に応じた判断が必要です。
- さすまたケルベロスとは?
-
さすまたケルベロスは、佐野機工が開発した新世代の高性能さすまたです。従来のさすまたと異なり、不審者の身体に巻きつけて拘束することができる特殊な構造になっています。一度装着すると不審者が自力で外すことが困難なため、より安全に拘束し続けることができます。また、従来のさすまたに比べて使用者の安全性が高いのも特徴で、学校や大型施設などでの導入が進んでいます。価格は一般的なさすまたより高めですが、安全性と機能性を考慮すると価値のある投資と言えるでしょう。
コメント