手作りの小物やラッピングをより可愛く仕上げたい!そんなときに活躍するピンキングはさみ。
でも、どこで購入すればいいのかって迷いますよね。今回は、ピンキングはさみの販売店舗を徹底調査してきました。
お手頃価格のものから本格的なものまで、目的に合わせた選び方もご紹介していきますよ♪
\ オンラインならすぐに購入できます/

ピンキングはさみの売ってる場所はどこ?
普通のはさみはいろんなところで販売されていますが、ピンキングはさみは販売されている場所が限られます。販売されている場所を紹介させていただきます。
100均ショップ(ダイソー・セリア)

お財布に優しい100均でも、実はピンキングはさみが見つかるんです!ダイソーとセリアでは、100円~300円程度で購入可能。ダイソーではクラフトはさみという名前で販売されています。
特に折り紙や薄手の紙を可愛くカットしたい時や、ちょっとした糸のほつれ留めには十分使えます。初めてピンキングはさみを使う方や、お子様の工作用にもぴったりですよ。
手芸用品店
ユザワヤやトーカイなどの手芸用品店には、本格的なクラフト用ピンキングはさみが揃っています。
1,500円~3,000円程度と少しお高めですが、レザークラフトや布地のカットなど、本格的な手芸を楽しむ方には頼もしい味方になってくれますよ。店頭で実際に手に取って、握り心地を確認できるのも魅力的です。
ホームセンター(カインズ・コーナン・DCM)

ホームセンターでは、文房具コーナーと工具売り場の両方でピンキングはさみを見つけることができます。
用途によって品質や価格帯が異なるので、使い方を店員さんに相談してみるのがおすすめ。特にカインズではオンラインショップでも購入可能なので、近くに店舗がない方にも便利です。上記の商品は2,980円で販売されています。
ピンキングはさみが売っていない場所
実は、ピンキングはさみが見つからないお店もあるんです。お買い物の参考になるよう、調査で確認できた「売っていない場所」もご紹介しておきますね。
コンビニエンスストア
普通のはさみは置いてあるコンビニですが、残念ながらピンキングはさみは取り扱いがありませんでした。
ダイソー商品を置いているセブンイレブンでも、日用品は販売されているものの、ピンキングはさみは見つかりませんでした。急な必要時には、他の店舗を検討した方が良さそうです。
ドラッグストア
文房具コーナーが充実している大型ドラッグストアでも調査してみましたが、通常のはさみは販売されているものの、ピンキングはさみは取り扱いがありませんでした。24時間営業の店舗も多いドラッグストアですが、ピンキングはさみに関しては期待できなさそうです。
このように、一般的な文房具は扱っているお店でも、ピンキングはさみは見つからないことがあります。特に急いで必要な場合は、事前に在庫を確認してからお店に行くことをおすすめしますよ。
ピンキングはさみの種類について
ピンキングはさみには大きく分けて、山型と波型があります。また、用途によって刃の大きさも異なってきます。
お子様の工作用なら小ぶりで安全性の高いもの、本格的なクラフト用なら切れ味の良いステンレス製がおすすめです。左利きの方専用のものもありますよ。
- 100均のピンキングはさみでも十分使えますか?
-
折り紙や薄手の紙、糸のほつれ留めなど、軽い使用であれば十分使えます。ただし、レザークラフトなど本格的な作業には向いていないので、用途に合わせて選ぶことをおすすめします。
- 左利き用のピンキングはさみはありますか?
-
はい、オンラインショップを中心に左利き専用のピンキングはさみも販売されています。握り心地や使いやすさが全然違うので、左利きの方は専用のものを選ぶことをおすすめします。
- 子供でも安全に使えるピンキングはさみはありますか?
-
はい、子供用の安全設計されたピンキングはさみもあります。特にカラフルで持ちやすい設計のものや、刃先が丸くなっているタイプがおすすめです。100均でも子供向けの商品を見つけることができますよ。
まとめ
今回は、ピンキングはさみの購入場所について詳しくご紹介してきました。
実は身近なお店でも手に入るピンキングはさみ。用途や予算に応じて、次のようなお店を選んでみてください。
- 100均:お試しや簡単な工作用に
- 手芸用品店:本格的なクラフト用に
- ホームセンター:様々な用途に対応
- オンラインショップ:種類が豊富で比較検討しやすい
特に初めて購入される方は、まずは100均のものからスタートしてみるのもいいかもしれません。使用頻度が増えてきたら、より本格的なものにステップアップしていくのがおすすめですよ♪
コメント