MENU

蜜蝋ワックスはどこで売ってる?ダイソーやセリアなどの100均・ホームセンターで買える?

当ページのリンクには広告が含まれています。

DIYや木工作品の仕上げに欠かせない蜜蝋ワックスをお探しですか?

天然成分100%で安全性が高く、木材に美しいツヤと保護効果を与えてくれる蜜蝋ワックスは、ハンドメイド好きの方には必需品ですよね。

化学系のワックスとは違って自然由来なので、小さなお子さんがいるご家庭でも安心して使えるのが魅力です。

でもいざ購入しようと思っても、どこで売っているのか迷ってしまいませんか?

今回は蜜蝋ワックスがどこで購入できるのか、100均からホームセンター、オンラインショップまで幅広く調査してきました!

目次

蜜蝋ワックスの売ってる場所はどこ?

蜜蝋ワックスの販売状況を調査したところ、専門性の高い商品のため取り扱い店舗は限られていることがわかりました。

ホームセンター(コーナン・カインズ)

引用元:カインズ

コーナンとカインズでは4,000円程度で蜜蝋ワックスを購入することができます!

さすがDIY用品が豊富なホームセンターだけあって、木工関連商品として確実に取り扱いがあります。

実際に商品を手に取って確認できるので、容量や使用方法を事前にチェックできるのが嬉しいポイント。

東急ハンズ

引用元:東急ハンズ

東急ハンズでも蜜蝋ワックスを購入することができます。「ヒント・マーケット」を掲げるだけあって、DIYや工作に必要な専門的な商品もしっかりと取り扱っています。

東急ハンズらしく、品質にこだわった商品や、おしゃれなパッケージの商品も見つけることができそうです。

木工用品コーナーで他の仕上げ材と一緒に選ぶことができるので、作品のイメージに合わせてトータルでコーディネートできるのも魅力。

Amazon・楽天・Yahoo!ショッピング

Amazonなどのオンラインショップでは「未晒し蜜ロウワックス」や「シックハウス対策に天然成分100%ワックス」など、様々なメーカーの蜜蝋ワックスが販売されています。

容量も100mlから300mlまで選ぶことができ、用途に合わせて最適なサイズを選択可能です。スポンジ付きの商品もあり、すぐに作業を始められるのが便利ですね。

レビューや評価を参考にして、実際の使用感や効果を事前に確認できるのも安心です。

蜜蝋ワックスの売っていない場所はどこ?

蜜蝋ワックスは専門性の高いDIY用品のため、残念ながら多くの一般的な店舗では取り扱いがありませんでした。

100均(ダイソー・セリア・キャンドウ)

ダイソー、セリア、キャンドウなどの100均ストアでは、蜜蝋ワックスの取り扱いがありませんでした。

100均でも木工用品やDIYグッズは充実していますが、蜜蝋ワックスのような専門的で高価な原料を使った商品は取り扱い範囲外のようです。

ショッピングモール(イオン・イトーヨーカドー)

イオンやイトーヨーカドーなどの大型ショッピングモールでも、蜜蝋ワックスの取り扱いは確認できませんでした。

これらの店舗では日用品や食品がメインのため、DIY用の専門商品は置いていないのが現状です。

ロフト

おしゃれな雑貨や文房具で人気のロフトでも、蜜蝋ワックスは販売されていませんでした。

ロフトではハンドメイド用品や工作グッズも取り扱っていますが、本格的な木工用品までは扱っていないようです。

ドンキホーテ

なんでも揃うイメージのドンキホーテでも、残念ながら蜜蝋ワックスの取り扱いはありませんでした。

ドンキホーテでは面白い商品や生活用品を多数取り扱っていますが、DIY用の専門商品はあまり得意分野ではないようです。

薬局・ドラッグストア

マツモトキヨシやウエルシアなどの薬局・ドラッグストアでも、蜜蝋ワックスの取り扱いはありませんでした。

蜜蝋自体は化粧品原料としても使われるため期待したのですが、DIY用の蜜蝋ワックスは取り扱い範囲外のようです。

蜜蝋ワックスの種類について

蜜蝋ワックスには様々な種類があり、用途や好みに合わせて選ぶことができます。

純度や加工方法、添加物の有無によって特性が異なるので、目的に合った商品を選ぶことが大切です。

また、容量や付属品も商品によって違うので、初心者の方は使いやすさも考慮して選んでみてください。どんな種類があるのかを詳しく知って、最適な蜜蝋ワックスを見つけてくださいね。

純度・精製度による分類

蜜蝋ワックスは精製度によって「未晒し蜜蝋」と「精製蜜蝋」に分けられます。

未晒し蜜蝋は天然の色合いと香りが残っており、自然な仕上がりを求める方におすすめです。

一方、精製蜜蝋は不純物を取り除いて白く精製されており、色味を付けたくない場合や、明るい木材に使用する場合に適しています。

また、オーガニック認証を受けた商品もあり、より安全性を重視する方にはそうした商品がおすすめ。用途と好みに合わせて選択することが重要です。

容量・パッケージの違い

蜜蝋ワックスは100mlから500ml以上まで様々な容量で販売されています。

初めて使用する方や小さな作品用なら100ml程度で十分ですが、大きな家具や複数の作品を手がける方は300ml以上の大容量タイプがお得です。

パッケージも缶入り、瓶入り、チューブタイプなど様々で、使いやすさや保存性も異なります。

スポンジやクロスが付属している商品もあり、すぐに作業を始められるのが便利。初心者の方は付属品が充実した商品を選ぶと良いでしょう。

用途別の特殊タイプ

最近では用途に特化した蜜蝋ワックスも登場しています。食器用に特化したフードセーフタイプは、木のカトラリーやまな板にも安心して使用できます。

床用に開発された商品は耐久性が高く、歩行による摩耗にも強いのが特徴。

また、カラーワックスタイプは着色効果もあり、木材に色味を付けながら保護できます。

アンティーク調に仕上げたい場合や、特定の色合いを出したい場合に重宝します。目的に応じて最適なタイプを選ぶことで、より美しい仕上がりが期待できますよ。

よくある質問

蜜蝋ワックスは100均で買えますか?

残念ながらダイソー、セリア、キャンドウなどの100均では蜜蝋ワックスの取り扱いがありませんでした。天然成分100%の専門商品のため、110円での販売は難しいようです。

木のまな板に蜜蝋ワックスは使えますか?

木のまな板は包丁で切ったりたわしで洗うことが多いため、蜜蝋ワックスは不向きです。木のスプーンや食器類には使用できますが、食洗器は使用しないでください。

蜜蝋ワックスを確実に購入できるのはどこですか?

コーナンやカインズなどのホームセンター、東急ハンズで確実に購入できます。オンラインではAmazonや楽天市場で豊富な種類から選ぶことができ、口コミも参考にできるのでおすすめです。

まとめ

蜜蝋ワックスの販売状況を調査した結果、100均やショッピングモールでは取り扱いがありませんでした。

コーナンやカインズなどのホームセンター、東急ハンズ、さらには家電量販店のヨドバシカメラやビックカメラで購入できることがわかりました。

最も確実で豊富な選択肢があるのはAmazonや楽天市場などのオンラインショップです。

天然成分100%で安全性が高い蜜蝋ワックスは、DIY作品を美しく仕上げる必需品。

ホームセンターで実物を確認するか、オンラインで口コミを参考にして、ぜひお気に入りの蜜蝋ワックスを見つけて素敵な作品作りを楽しんでくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次