家のちょっとした補修や隙間埋めに便利なすきまパテ。エアコンの配管周りの穴埋めや、洗濯機の排水ホース周りの隙間処理など、意外と使う場面が多いアイテムです。
従来のパテは水で練って作る必要がありますが、すきまパテなら粘土のようにそのまま使えるので、DIY初心者の方でも扱いやすいのが魅力ですね。
でも「どこで売ってるの?」「100均にもある?」と疑問に思っている方も多いはず。
今回は、すきまパテを購入できる店舗について詳しく調査してみました。手軽に試せる場所から確実に購入できる店舗まで、幅広くご紹介していきますね。
先に結論:今日中なら ホームセンター
失敗なく選ぶなら:通販での購入が安定です👇

すきまパテが売ってる場所はどこ?
「すきまパテが欲しいけれど、一体どこで売ってるの?」という疑問を抱えている方、実は取り扱い店舗は思っているより多いものの、専門性の高い商品ということもあり、すべての店舗にあるわけではないのが現状です。
ホームセンター(コーナン・カインズ)

すきまパテを確実に購入したいなら、ホームセンターが最も頼りになる選択肢です。
コーナンでは「すきまパテ」として商品名で販売されており、DIY用品売り場で簡単に見つけることができます。品揃えも豊富で、白色やグレー色など用途に応じて選択可能です。
カインズでは「すきまパテ」という商品名では販売されていませんが、同様の機能を持つ「隙間を埋めるパテ」が販売されています。
機能的にはすきまパテと同等で、家庭での補修作業には十分対応できます。店舗によって商品名や取り扱いブランドが異なる場合があるため、店員さんに相談してみるのもおすすめです。
大型ショッピングモール(イオン)

意外かもしれませんが、イオンなどの大型ショッピングモールでも、すきまパテを購入することができます。
生活用品売り場やDIY関連商品コーナーで取り扱っており、日用品の買い物ついでに購入できるのが便利です。
ただし、イトーヨーカドーでは取り扱いが確認できなかったため、大型ショッピングモールでも店舗によって品揃えに差があることがわかります。事前に電話で確認してから足を運ぶのが確実でしょう。
雑貨店(東急ハンズ)

DIY用品や生活雑貨で有名な東急ハンズでも、すきまパテを購入することができます。
ホームセンターと比べると取り扱い商品数は少ないかもしれませんが、都市部で気軽に立ち寄れる立地にあることが多く、アクセスの良さが魅力です。
東急ハンズの商品は品質にこだわったものが多いため、価格はやや高めになる傾向がありますが、その分安心して使用できる商品が揃っています。
Amazon・楽天・Yahoo!ショッピング
Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングでもすきまパテを購入することができます。
様々なバリエーションがあり、用途に応じて最適なものを見つけることができます。
レビューや評価を参考にできるので、品質や使い勝手を事前に確認できるのも安心ですね。

すきまパテが売っていない場所・代用品について

すきまパテを探す際に、「きっとここなら売ってそう」と思って足を運んでも、実際には取り扱いがない場所も多いんです。
しかし、専用のすきまパテがなくても、似たような機能を持つ代用品で対応できる場合もあります。無駄足を避けるためにも、取り扱いのない店舗と代用品について知っておきましょう。
100円ショップ(ダイソー・セリア・キャンドゥ)
残念ながら、ダイソー、セリア、キャンドゥなどの100円ショップでは、「すきまパテ」という商品名での販売は確認できませんでした。
ただし、ダイソーでは壁紙の隙間を埋めるタイプのパテが販売されており、用途によっては代用品として活用できる可能性があります。
ロフト
生活雑貨で人気のロフトでも、「すきまパテ」の取り扱いは確認できませんでした。パテ製品自体は販売されているものの、家庭用の手軽なすきまパテについては商品ラインナップにないようです。
ロフトは都市部に多く、アクセスが良いため期待する方も多いのですが、すきまパテについては他の選択肢を検討する必要があります。
ドン・キホーテ
「なんでも揃う」というイメージのドン・キホーテでも、現在はすきまパテの取り扱いがないようです。過去には販売していた時期もあったようですが、現時点では在庫切れまたは取り扱い中止となっているようです。
ドンキホーテは商品の入れ替わりが激しいため、今後また取り扱いが復活する可能性もあります。店舗を訪れた際には、念のためチェックしてみる価値はあるでしょう。
よくある質問
- すきまパテは100均でも購入できますか?
-
残念ながら、ダイソー、セリア、キャンドゥなどの100円ショップでは「すきまパテ」という商品名での販売は確認できませんでした。ただし、ダイソーでは壁紙用のパテが販売されており、用途によっては代用品として使用できる場合があります。本格的なすきまパテが必要な場合は、ホームセンターやオンラインでの購入をおすすめします。
- すきまパテを最も確実に購入できる場所はどこですか?
-
最も確実に購入できるのはコーナンなどのホームセンターです。商品名で「すきまパテ」として販売されており、色や種類も豊富に揃っています。実店舗での購入が困難な場合は、Amazon、楽天市場などのオンラインショップでも購入可能で、商品比較もしやすくおすすめです。
- 不乾性と硬化タイプの違いは何ですか?
-
不乾性タイプは乾燥せずに柔軟性を保つため、後から取り外しが可能で賃貸住宅での使用に適しています。硬化タイプは時間の経過とともに固まるため、恒久的な補修に適していますが、一度硬化すると除去が困難になります。使用場所や目的に応じて使い分けることが重要です。
まとめ
すきまパテは、100円ショップでは専用商品の販売はありませんが、ダイソーで壁紙用パテが代用品として使用できる場合があります。
確実に購入したい場合は、コーナンなどのホームセンターが最も品揃えが豊富で、「すきまパテ」という商品名で販売されています。
カインズでは同様の機能を持つ隙間埋め用パテを取り扱っており、大型ショッピングモールのイオンや雑貨店の東急ハンズでも購入可能です。
意外な場所として、ヨドバシカメラやビックカメラなどの家電量販店でも取り扱いがあり、ポイント還元の恩恵も受けられます。
一方で、セリア、キャンドゥ、ロフト、現在のドン・キホーテでは取り扱いがないため、これらの店舗での購入は期待しない方が良いでしょう。
商品選びでは、白色は室内の汎用的な補修に、グレー色は外壁やコンクリート部分に、不乾性タイプは取り外し可能な用途に、硬化タイプは恒久的な補修にそれぞれ適しています。
オンラインショップでも購入可能なため、近くに取り扱い店舗がない場合はAmazonや楽天市場の利用も検討してみてください。
コメント