学校の課題や趣味の絵画、ポスター作りなどでA3サイズの画用紙が必要になることってありますよね。
A4よりも大きく、迫力のある作品が作れるA3画用紙ですが、いざ購入しようと思ったとき「どこで売ってるんだろう?」と悩んでしまいませんか。
A4やB5サイズは身近な店舗でも見つけやすいのですが、A3となると取り扱い店舗が限られてくるのが現実です。
身近な100均から専門店まで、実際に調査してA3画用紙が購入できる場所をご紹介します。

A3画用紙の売ってる場所はどこ?

A3画用紙は一般的な文房具と比べて需要が限定的なため、取り扱い店舗はある程度限られています。
297×420mmという大きめのサイズは保管スペースも必要で、小規模店舗では在庫を持ちにくいという事情もあります。
しかし、学校教材や美術用品として一定の需要があるため、文房具を扱う店舗では取り扱いがある場合も多いです。
ダイソー

ダイソーではA3サイズの白い画用紙が販売されています。100円という手頃な価格で購入できるのは大きな魅力ですね。
ただし、A3サイズのカラー画用紙の取り扱いは確認できませんでした。白い画用紙があれば水彩絵の具で色を付けたり、鉛筆画やペン画には十分対応できます。
文房具専門店
文具店やオフィス用品店など、文房具専門店ではA3画用紙を取り扱っている可能性が高いです。
特に学校や事業所向けの商品を扱う店舗では、まとめ売りのA3画用紙が見つかることが多いでしょう。白い画用紙からカラー画用紙まで、種類も豊富に揃っているのが特徴です。
Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピング
Amazon・楽天市場では、A3画用紙の取り扱いが最も充実しています。白い画用紙から豊富なカラーバリエーションまで、様々な選択肢があります。
まとめ買いが中心になりますが、単価で考えると店舗購入よりお得になることが多いでしょう。
15色30枚セットのような商品が人気で、様々な色の画用紙を一度に購入できて便利です。
配送料を考慮しても、品揃えと価格面では最も優れた選択肢と言えるでしょう。急ぎでない場合や、まとめて購入したい場合には特におすすめです。

A3画用紙の売っていない場所はどこ?

A3画用紙はサイズが大きく専門性も高い商品のため、多くの店舗では取り扱いがないのが現実です。
特に小規模店舗や、文房具が主力商品でない店舗では、在庫を持つメリットが少ないため取り扱いを避けている場合があります。
セリア・キャンドゥ
セリアとキャンドゥでは、A3画用紙の取り扱いがありません。B4やB5サイズのカラー画用紙は豊富に揃っていて人気商品なのですが、A3サイズまでは展開していないようです。
100円という価格帯を考えると、大きなサイズの画用紙は製造・流通コストの関係で難しいのかもしれません。
コンビニ
セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンなどのコンビニでは、A3画用紙の取り扱いはありません。
A4サイズのコピー用紙や一般的な文房具は置いてありますが、A3という大きなサイズの画用紙は対象外です。
薬局・ドラッグストア
マツモトキヨシやウエルシアなどのドラッグストアでは、A3画用紙の取り扱いはありません。
基本的な文房具は置いてあっても、専門的な画材や大型文房具は対象外です。
小学生向けの文房具セットなどはあるかもしれませんが、A3サイズの画用紙を探している方には不向きでしょう。
東急ハンズ・ロフト
東急ハンズやロフトではA3画用紙の取り扱いがありません。以前は取り扱いがあったようですが、今はネットショップでも取り扱いがありません。
スーパーマーケット
一般的なスーパーマーケットでは、A3画用紙の取り扱いはありません。日用品コーナーに基本的な文房具は置いてあっても、大型の画用紙までは扱っていないのが普通です。
書店
書店では文房具を扱っている場合もありますが、A3画用紙まで置いている店舗は稀です。
ノートやペンなどの基本的な文房具が中心で、専門的な画材は対象外のことがほとんど。美術書や画集は豊富にあっても、実際に絵を描くための画用紙は見つからないでしょう。
よくある質問
- A3画用紙のサイズはどのくらいですか?
-
A3画用紙のサイズは297×420mmです。A4サイズ(210×297mm)の約2倍の面積があり、迫力のある作品が作れます。学校のポスター制作や美術作品にもよく使用される標準的な大きさです。A2サイズより小さく、A4サイズより大きいという位置づけで、家庭用プリンターでは対応していない場合が多いサイズでもあります。
- A3画用紙は何枚入りで販売されていますか?
-
販売形態は店舗や商品によって異なります。100均では数枚単位、オンラインショップでは10枚〜50枚程度のまとめ売りが一般的です。カラー画用紙の場合は15色30枚セットなどのバリエーション豊富なパックも人気です。用途や必要な枚数に応じて選択できますが、単価を考慮するとまとめ買いの方がお得になることが多いです。
- A3画用紙はどんな画材に適していますか?
-
A3画用紙は水彩絵の具、色鉛筆、クレヨン、マーカー、鉛筆など多くの画材に対応できます。表面に適度な凹凸があるため絵の具の定着が良く、発色も美しくなります。ただし、使用する画材によっては専用紙の方が適している場合もあります。水彩画なら水彩紙、油絵ならキャンバスといった具合に、本格的な制作では画材に応じた用紙選びも重要です。
まとめ
A3画用紙は100均ではダイソーでのみ取り扱いがあり、セリアやキャンドゥでは販売されていません。
実店舗での購入は限られているため、確実に購入したい場合はAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどのオンラインショップがおすすめです。
白画用紙からカラー画用紙まで豊富な選択肢があり、まとめ買いすればコストパフォーマンスも良好です。
用途や使用する画材に応じて最適なタイプを選んで、素敵な作品作りを楽しんでくださいね。
コメント