「肩こりがひどくてテニスボールでマッサージを試してみたい」「筋膜リリースにテニスボールが効くって聞いたけど、どこで買えるんだろう?」そんな風に思ったことはありませんか?
テニスボールといえば、もちろんテニスをするために必要なアイテムですが、最近ではマッサージグッズやダイエットアイテムとしても注目を集めています。肩や背中、足裏のツボ押しや筋膜リリースに使えると、SNSやYouTubeでも話題になっていますよね。
でも、「わざわざスポーツショップに行かなくても、もっと身近な場所で買えるのかな?」「100均でも売ってるって聞いたけど本当?」と気になっている方も多いはず。
今回は、テニスボールが購入できる身近な店舗を徹底調査しました!安く手に入る場所から、品質重視の購入先まで、詳しくご紹介します。
テニスボールの売ってる場所はどこ?
「テニスボールを買いたいけど、どこで売ってるんだろう?」と思ったときに、まず思い浮かぶのはスポーツショップかもしれません。でも実は、もっと身近な場所でも購入できるんです!
今回調査した結果、テニスボールは以下の店舗で販売されていることがわかりました。それぞれの店舗の取り扱い状況や価格、品質の特徴などをご紹介します。
ダイソー

100円ショップの代表格「ダイソー」では、テニスボールを購入することができます!
ダイソーのテニスボールは2個セットで110円(税込)と非常にリーズナブル。家計に優しい価格で気軽に試せるのは大きなメリットです。オンラインショップでも取り扱いが確認できました。
ただし、ダイソーのテニスボールは本格的なテニスプレイには耐久性が足りないという声もあります。
公式試合用のボールと比べると弾みや耐久性が劣るため、テニスの練習用というよりは、マッサージやダイエット、ペットのおもちゃなどの用途に向いているようです。
実際にTwitterでも「ダイソーのテニスボールで足裏マッサージしてます」「安いから気兼ねなく使える」といった声が見られました。
ダイソーのテニスボール、2個で108円。安いから気にせず使えるし、足裏マッサージに重宝してます。肩こりにも効きます。
また、小さなお子さんが初めてテニスボールに触れる際にも、高価なものを買う前の「お試し」として適しているかもしれませんね。
ただし注意点として、実際に店舗に行ってみると、すべての店舗で取り扱いがあるわけではないようです。
取り扱いがある店舗では、主におもちゃコーナーで販売されていることが多いようなので、購入前に最寄りの店舗に確認してから行くことをおすすめします。
セリア
ダイソー同様、人気の100円ショップ「セリア」でもテニスボールを購入することができます。
セリアのテニスボールは1個110円(税込)で販売されています。ダイソーが2個で110円なのと比べると少し割高に感じますが、1個だけ欲しい場合や、好きな数だけ購入したい場合には便利かもしれません。
品質については、ダイソーのものと大きな差はないという意見が多いようです。やはり本格的なテニスプレイよりも、マッサージやリハビリ、ペットのおもちゃなどの用途に向いています。
「セリアとダイソー、どっちがいいの?」と迷った場合、コスパで考えるとダイソーの方がお得と言えそうですが、必要な個数や店舗の近さなども考慮して選ぶと良いでしょう。
スポーツデポ
スポーツ用品を専門に扱う「スポーツデポ」では、もちろんテニスボールを購入することができます。
スポーツデポでは、有名メーカーのテニスボールを始め、様々な種類のボールが販売されています。
3〜6個セットの缶入りの商品だけでなく、段ボールに入ったバラ売りのテニスボールも扱っており、こちらは1個あたり約120円程度で購入可能です。
実際に購入した経験がある方の声によると、このバラ売りのテニスボールは、有名メーカーの商品と比べても耐久性に大きな差を感じないという意見もあります。
「安くて耐久性のあるテニスボールが欲しい」という方には、スポーツデポのバラ売りボールがおすすめと言えそうです。
スポーツデポはテニス用品の品揃えも豊富なので、テニスを本格的に始めたい方や、ラケットなど他の用品も一緒に購入したい方にも便利です。専門店ならではのアドバイスも受けられるのが魅力ですね。
スポーツオーソリティ
大型ショッピングモールなどに多く出店している「スポーツオーソリティ」でも、テニスボールを購入することができます。
スポーツオーソリティでは、主にメーカー品のテニスボールが販売されていますが、現在単品販売があるかどうかは店舗によって異なるようです。以前は単品販売もあったという情報もありますが、最新の情報は確認できませんでした。
確実に購入したい場合は、事前に最寄りの店舗に電話やウェブサイトで在庫状況を確認してから訪れることをおすすめします。なお、スポーツオーソリティもスポーツ専門店なので、テニス関連の他の用品も一緒に見ることができる点は魅力です。
ドンキホーテ
「何でも揃う」と言われる「ドン・キホーテ」(通称:ドンキ)でも、テニスボールを購入することができます。
ドンキホーテでは、スポーツコーナーがある店舗では有名メーカーのテニスボールも取り扱いがありますが、特筆すべきは、なんと単品で1個50円で販売している店舗もあるという点です!これは今回調査した中で最安値でした。
マッサージ用やペットのおもちゃとして使いたい方にとっては、1個50円という価格は非常に魅力的ですね。ただし、この価格帯のボールは耐久性に不安があるため、テニスのプレイ用としては向いていない可能性があります。
また、ドンキホーテは店舗によって品揃えが大きく異なるため、確実に購入したい場合は事前に確認することをおすすめします。
トイザらス
子供向けのおもちゃ専門店「トイザらス」でも、過去にテニスボールの販売が確認されていましたが、現在も取り扱いがあるかは不明です。
トイザらスでは、おもちゃのテニスボールや子供向けのテニストレーニングマシンなどは引き続き販売されているようですが、通常のテニスボールについては情報が少なく、最新の取り扱い状況は確認できませんでした。
もし近くにトイザらスがある方は、直接店舗で確認するか、公式サイトでチェックしてみることをおすすめします。特に小さなお子さん向けの柔らかいタイプのテニスボールを探している場合は、選択肢の一つになるかもしれません。
Amazon(アマゾン)
オンラインショッピングの代表格「Amazon(アマゾン)」では、様々な種類のテニスボールを購入することができます。
Amazonでの最安値は、2個セットで約300円のものが見つかりました。店頭で購入するよりは若干割高に感じるかもしれませんが、送料を考えるとプライム会員なら送料無料で届くため、総合的なコストは悪くないと言えます。
「LEZAX(レザックス) VIGORS 硬式テニスボール 2P VSTN-5778」といった商品が人気のようで、レビューを見ると、ほとんどの方がマッサージやリハビリ用途での使用に関する高評価コメントを寄せています。
近くに100均やスポーツ用品店がなく、わざわざ買いに行くのが難しい方や、外出したくない方には、Amazonでの購入が便利でしょう。また、メーカーやタイプ、価格帯も豊富に選べるのがオンラインショッピングの魅力です。
ただし、テニスの試合や練習用として使う場合は、レビューをしっかり確認して、用途に適したものを選ぶことをおすすめします。
テニスボールのタイプと用途
テニスボールにもいくつかの種類があり、用途によって最適なものが異なります。ここでは、主なタイプとその特徴、向いている用途について解説します。
硬式テニスボール
一般的に「テニスボール」と言えば、この硬式テニスボールを指すことが多いです。黄色いフェルト地で覆われた、やや硬めのボールです。
硬式テニスボールは、以下のような用途に向いています。
- 硬式テニスのプレイや練習
- マッサージや筋膜リリース(特に強めの刺激が欲しい場合)
- ダイエットやストレッチ補助具
- ペットのおもちゃ(大型犬向け)
硬式テニスボールは程よい硬さと弾力性があり、マッサージ用としても人気があります。特に肩こりや背中のコリに対して、壁に挟んで圧をかけるように使うと効果的です。
ただし、100均などの非常に安価なテニスボールは、本格的なテニスプレイには向いていない場合が多いので注意が必要です。テニスの練習や試合に使用する場合は、有名メーカーの公式球や練習球を選ぶことをおすすめします。
軟式テニスボール
軟式テニス(ソフトテニス)で使用される、硬式テニスボールよりも柔らかいボールです。白色が一般的で、中が空洞になっています。
軟式テニスボールは、以下のような用途に向いています。
- 軟式テニス(ソフトテニス)のプレイや練習
- 優しいマッサージ(硬式ボールでは刺激が強すぎる方向け)
- 子供やシニア向けの練習用
今回の調査では、100均やドンキホーテなどで格安の軟式テニスボールの販売は確認できませんでした。軟式テニスボールを購入する場合は、スポーツ専門店やオンラインショップでの購入が一般的です。
Amazonや楽天市場でも「サクライ貿易(SAKURAI) CALFLEX(カルフレックス) テニス ソフトテニス ボール」などの商品が販売されていますが、価格は2球入りで600円程度からと、硬式テニスボールの格安品と比べるとやや高めです。
トレーニング用テニスボール
初心者向けの練習や、子供向けのトレーニング用に設計された、通常よりも柔らかく、バウンドが控えめなテニスボールもあります。
トレーニング用テニスボールは、以下のような用途に向いています。
- テニス初心者の練習
- 子供向けのテニス練習
- 室内での軽い練習
これらは主にスポーツ専門店やオンラインショップで販売されており、通常のテニスボールよりもやや高価な傾向があります。
用途別おすすめ購入場所
テニスボールを購入する際、どの店舗を選ぶべきかは用途によって異なります。ここでは、目的別におすすめの購入場所をご紹介します。
マッサージやダイエット用として
マッサージやダイエット、筋膜リリースなどの健康目的でテニスボールを使いたい場合は、以下の購入場所がおすすめです:
コスパ重視なら
- ダイソー:2個110円と最もリーズナブル。耐久性よりも価格を重視する方に。
- ドンキホーテ:店舗によっては1個50円で販売していることも。最寄りの店舗で確認してみる価値あり。
品質も考慮するなら
- スポーツデポ:バラ売りで1個120円程度。コスパと品質のバランスが良い。
- Amazon:「LEZAX VIGORS」など、マッサージ用レビューの高い商品を選ぶと◎。
マッサージ用途では、ボールの弾力や耐久性が重要です。極端に安いものは長期間使用すると変形したり、硬くなったりする可能性があるため、少し予算に余裕があれば、スポーツデポのバラ売りボールやAmazonでの評価の高い商品を選ぶと良いでしょう。
テニスの練習用として
テニスの練習や試合用としてテニスボールを購入したい場合は、以下の購入場所がおすすめです:
初心者や子供の練習用なら
- スポーツデポ:バラ売りのボールは耐久性も悪くなく、練習用としても使える。
- スポーツオーソリティ:メーカー品の中でも練習球(プラクティスボール)を選ぶとコスパ◎。
本格的な練習や試合用なら
- 専門のテニスショップ:品質にこだわるなら、テニス専門店での購入がベスト。
- Amazon・楽天市場:Wilson、Dunlopなど有名メーカーの公式球や練習球を選ぶ。
テニスの練習や試合で使用する場合は、ボールの跳ね方や耐久性が重要になります。100均のボールは基本的にテニスプレイには向かないと考えた方が良いでしょう。初心者の練習用でも、できればスポーツ専門店のボールを選ぶことをおすすめします。
ペットのおもちゃとして
犬などのペット用のおもちゃとしてテニスボールを購入する場合は、以下の購入場所がおすすめです:
- ダイソー・セリア:安価で、万が一紛失しても惜しくない。
- ドンキホーテ:単品50円など、非常にリーズナブル。
ペットのおもちゃとして使う場合は、あまり高価なものを選ぶ必要はないでしょう。特に噛み癖のある犬の場合は、すぐに破損する可能性もあるため、安価なものを選ぶのが賢明です。
ただし、フェルト地の繊維を飲み込むリスクがあるため、常に監視下で遊ばせることや、破損したらすぐに新しいものに交換することを忘れないでください。
- テニスボールは100均で買えますか?
-
はい、100均でもテニスボールを購入することができます。ダイソーでは2個セットで110円(税込)、セリアでは1個110円(税込)で販売されています。ただし、すべての店舗で取り扱いがあるわけではないため、購入前に最寄りの店舗に確認することをおすすめします。取り扱いがある場合は、主におもちゃコーナーで販売されていることが多いようです。なお、100均のテニスボールは本格的なテニスプレイよりも、マッサージやダイエット、ペットのおもちゃなどの用途に向いています。
- テニスボールが最も安く買える場所はどこですか?
-
今回の調査では、ドンキホーテの一部店舗で1個50円という最安値を確認しました。次いで安いのはダイソーで2個110円(税込)です。ただし、これらの商品は本格的なテニスプレイには耐久性が不足している可能性があります。テニスの練習用としては、スポーツデポのバラ売りボール(1個約120円)が、コストと品質のバランスが良いと言えます。オンラインでは、Amazonや楽天市場で2個セット300円程度から購入可能です。価格だけでなく送料や用途に合わせた品質も考慮して選ぶことをおすすめします。
- 軟式テニスボール(ソフトテニスボール)はどこで買えますか?
-
軟式テニスボール(ソフトテニスボール)は、主にスポーツ専門店やオンラインショップで購入することができます。今回の調査では、100均やドンキホーテなどでの格安の軟式テニスボールの販売は確認できませんでした。Amazonや楽天市場では「サクライ貿易(SAKURAI) CALFLEX(カルフレックス) テニス ソフトテニス ボール」などの商品が販売されていますが、価格は2球入りで600円程度からと、硬式テニスボールの格安品と比べるとやや高めです。スポーツオーソリティやスポーツデポなどの実店舗でも取り扱いがあると思われますので、近くの店舗で確認してみることをおすすめします。
まとめ
テニスボールが購入できる身近な店舗について調査した結果をまとめます。
テニスボールは以下の場所で購入することができます:
- ダイソー:2個110円(税込)。マッサージやダイエット用途におすすめ。
- セリア:1個110円(税込)。マッサージやペットのおもちゃに。
- スポーツデポ:バラ売りで1個約120円。コスパと品質のバランスが良い。
- スポーツオーソリティ:メーカー品のテニスボールが購入可能。
- ドンキホーテ:店舗によっては1個50円という最安値も。
- トイザらス:過去に販売あり。現在は店舗で確認が必要。
- Amazon:2個セット約300円から。送料無料で購入可能。
テニスボールの購入場所を選ぶ際のポイントは、用途に合わせることです。マッサージやダイエット、ペットのおもちゃとして使うなら、100均やドンキホーテの安価なものでも十分でしょう。一方、本格的なテニスプレイに使用するなら、スポーツ専門店や公式オンラインショップでメーカー品を購入することをおすすめします。
また、軟式テニスボール(ソフトテニスボール)を探している方は、スポーツ専門店やオンラインショップを利用するのが良いでしょう。今回の調査では、100均やドンキホーテでの軟式テニスボールの取り扱いは確認できませんでした。
「近くに店舗がなくて買いに行けない」「重いものを持ち帰るのがつらい」という方は、Amazonや楽天市場などのオンラインショップを利用するのもおすすめです。特にプライム会員なら送料無料で自宅まで届けてもらえるので便利ですね。
テニスボールは思ったよりも身近な場所で、安く購入できることがわかりました。マッサージやダイエット、ペットとの遊びなど、テニス以外の用途でも活躍するアイテムなので、ぜひお近くの店舗やオンラインショップでチェックしてみてください!
コメント