MENU

ヨガマットはどこで売ってる?ホームセンターから専門店まで徹底調査!

当ページのリンクには広告が含まれています。

最近、自宅でヨガや筋トレを始めようと思っている方、増えていますよね。特に在宅ワークが増えた今、運動不足解消のためにヨガマットを探している方も多いのではないでしょうか?

でも「どこで買えばいいの?」「価格の違いで品質は変わるの?」など、疑問がたくさんあると思います。今回は、プチプラショップから専門店まで、実際にヨガマットが購入できるお店を徹底調査してみました!

\ オンラインならすぐに購入できます/

目次

ヨガマットの売ってる場所はどこ?

ヨガマットは実は、私たちの身近なお店でも手に入れることができます。百均から専門店まで、予算や用途に応じて選べる場所がたくさんありますよ。それぞれの店舗の特徴や、実際の品ぞろえについてご紹介していきます。

【プチプラショップ】100均・3COINS・しまむらの品ぞろえ

引用元:ダイソー

お手頃価格で始めたい方に朗報!プチプラショップでもしっかりとしたヨガマットが手に入りますよ。ダイソーでは440円と660円(税込)の2サイズ展開で、予想以上の耐久性があると評判です。

3COINSでは550円(税込)でピンクとアイボリーのカラバリがあり、しまむらでは780円程度で販売。初めての方や気軽に始めたい方におすすめの価格帯です。

ただし、店舗によって在庫状況は異なるので、電話で確認してから行くのがおすすめですよ。

【ホームセンター】カインズ・コメリ

引用元:カインズ

ホームセンターも実はヨガマットの穴場スポット。カインズでは980円から販売しています。種類も豊富なので、好みに合わせて選べます。最安値のコメリでは550円で販売しています。

大型店舗が多いので、実物を見て触って選べるのが魅力。また、他の運動グッズも一緒に購入できて便利です。品質も安定していて、中級者の方にもおすすめできる商品が多いんです。

【スポーツショップ】スポーツオーソリティ・スポーツデポ・スポーツゼビオ

本格的に始めたい方におすすめなのが、スポーツ専門店。価格帯は2,000円以上からと少し高めですが、素材や厚みなど、用途に合わせて細かく選べるのが特徴です。

店員さんにアドバイスをもらえるので、初めてでも安心して選べます。イオンモールなどのショッピングセンター内にあることが多いので、お買い物ついでに寄れるのも便利ですよね。

【バラエティショップ】ロフトの品ぞろえ

引用元:ロフト

おしゃれなデザインや高品質なヨガマットを探すなら、ロフトがおすすめ。2,000円以上の価格帯が中心ですが、デザイン性が高く、プレゼントにも喜ばれる商品が多いです。

専用コーナーが設けられていて、ヨガグッズも豊富。長く使いたい方や、こだわりの商品を探している方に特におすすめです。

【オンラインショップ】Amazon・楽天市場の品ぞろえ

品ぞろえ最大級なのが、オンラインショップ。Amazonでは、Amazon Basicsブランドの極厚ヨガマットが月間3,000個以上売れる人気商品に。4色展開で、価格も2,000円程度とリーズナブル。

楽天市場では送料無料の商品も多く、カラフルなデザインや様々なサイズから選べます。実際の口コミも参考になるので、じっくり比較検討したい方におすすめです。

ヨガマットの種類について知っておきたいこと

ヨガマットを選ぶ際に重要なのが、厚みの違い。薄いマットは持ち運びやすいものの、フローリングの上で使うと関節に負担がかかることも。

一方、厚手のマットは体への負担が少なく、長時間の使用でも快適です。初心者の方は、まず8mm以上の厚みのあるものを選ぶのがおすすめ。また、素材によって滑り止め効果や耐久性も異なるので、用途に合わせて選びましょう。

例えば、汗をかく激しい運動には水洗いができる素材を、静かなヨガには環境に優しい天然素材を、といった具合です。

まとめ:自分に合ったヨガマットの選び方

今回は、ヨガマットが購入できるお店と、選び方のポイントについてご紹介しました。100均やプチプラショップから専門店まで、実に様々な場所でヨガマットを手に入れることができますね。

初心者の方は、まずは手頃な価格の商品から始めてみるのがおすすめです。気軽に始められる440円のダイソー商品や、550円の3COINSの商品など、プチプラでも十分な品質のものが見つかりますよ。

慣れてきたら、自分の運動スタイルに合わせてグレードアップしていくのもいいですね。ホームセンターやスポーツショップには、より本格的な商品が揃っています。

特に頻繁に使用する方は、耐久性の高い商品を選ぶことで、長期的には経済的かもしれません。 また、オンラインショップは品ぞろえが豊富で、実際の使用者の口コミも参考になります。

じっくり比較検討したい方は、Amazonや楽天市場での購入もおすすめですよ。大切なのは、価格だけでなく、使用目的や頻度、そして自分の体の特徴なども考慮して選ぶこと。自分に合ったヨガマットで、快適な運動習慣を始めてみませんか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次